第18回「チョコペンで簡単!推し色ケーキレッスン」開催レポート

授業レポート

 「推し活」という言葉が市民権を得た今日この頃。大好きな芸能人はもちろん、家族やアニメキャラなど、私たちの心を熱くしてくれる存在を応援する活動は、日々の生活に彩りを与えてくれます。今回のスコラ講座では、そんな「推し」への愛を形にする、スイーツ作りに挑戦しました!チョコレート製の「推し色」で彩られた特別なケーキづくりの模様をお伝えします。

講師紹介:naminoさん

 今回の講師を務めてくださったのは、チョコプレートアーティスト兼韓国語講師のnaminoさん。フルーツショップ “CUL*marche(クルマルシェ)”にて、チョコペンで描いたメッセージや似顔絵プレート、オリジナルケーキなど、お客様のご希望に沿った作品を提供されています。繊細なチョコペンアートで、特別な日を彩るスイーツづくりのプロフェッショナルです。

講師のnaminoさん
この講座のためにチョコプレートを作成いただきました!

推し色に染まる特別なケーキづくり

 和やかな雰囲気の中、まずは参加者同士の自己紹介タイム。そして「誰に捧げるケーキを作るのか」をそれぞれ発表しました。アイドルやアニメキャラの「推し」のために作る方、「自分のテーマカラーで作りたい」という方、「好きな色のケーキをつくりたい!」という方まで、個性豊かなアイデアが飛び交い、ワクワク感が高まります。

何色のケーキを作るかみんなでシェア!

 いよいよケーキ作りスタート!まずはブドウをカットしていきます。子どもたちも真剣な表情でフルーツカットに挑戦!「ゆっくりね」「指を入れないように」と保護者に見守られながら、小さな手で慎重に進めていく姿が印象的でした。切り終えたときの達成感に満ちた表情を見せる子どもたちの姿が微笑ましかったです。

フルーツカットに挑戦!
動画を交えて、分かりやすく作り方を教えていただきました。

 次に、naminoさんに用意していただいたケーキの土台にクリームを塗っていきます。naminoさん特製の作り方動画を見ながら、丁寧な解説に従って作業を進めていきました。「あーちょっと失敗した!」「だんだんきれいになってきた!」「わたしも塗ってみたい!」と親子でワイワイ楽しみながら、ケーキの形が整っていきます。

はけでシロップを塗って…
親子で力を合わせてクリームを塗っていきます

 いよいよケーキの仕上げ!チョコペンを使って「推し色」を作り、ケーキに流し込んでいきます。ケーキにチョコをかける瞬間は、みなさん息を潜めて慎重に。かけすぎないよう、ちょうど良い量で美しく仕上げるコツをnaminoさんからレクチャーいただきました。最後にチョコペンで模様を描いたり、メッセージを書いたりして、オリジナルケーキが完成!

いよいよチョコで色付け!
余ったチョコペンで絵を描いたりメッセージを書いたり・・

 naminoさんが素敵なフォトブースアイテムも準備してくださいました。「推し」グッズと一緒に完成したケーキを並べて、思い思いに記念撮影。

 講座を終えたnaminoさんは「私が一番楽しんでいたと思います!」と満面の笑みで語ってくださいました。

キャラクターにばっちりマッチしたケーキ!
推しのグッズを並べてパチリ。

家庭でも楽しめるケーキ作り

 嬉しいサプライズとして、今回はケーキ作りに使える道具3点セットもお土産としてプレゼント!参加者の皆さんからは驚きの声と共に「これで家でも作れる!」と大満足の様子でした。参加者からは「分かりやすく楽しい講座でした」「今度は自宅でつくってみたい!」など、喜びの声が寄せられました。

 今回の講座を通して、特別な日のお祝いや、大切な「推し」への愛を表現する一つの方法として、ケーキづくりの楽しさを知っていただけたのではないでしょうか。naminoさんの温かく丁寧な指導のもと、初心者でも気軽に挑戦できるチョコペンとケーキ作りの世界。ぜひご家庭でも、今回学んだ技術を活かして素敵なケーキを作ってみてください!

 スコラでは、今後も地域住民の学びと交流を促進するイベントを企画していきます。
ぜひご期待ください!